全国に店舗のある大手書店でのアルバイト経験です。
本屋さんに興味のある人は、惹かれるアルバイトなのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。
書店の仕事内容
- 接客 (レジ打ち、問い合わせ応対、検定受付)
- 注文品の出版社への商品発注
- 注文品のお客様への入荷連絡
- 返品作業
書店員の仕事は接客だけではありません。接客以外にも自分の担当を持ちます。大体がコミックや実用など、本のジャンルの棚の担当になります。しかし私は棚ではなく、客注の担当でした。お客様が店頭で注文された商品を、出版社や他店舗へ発注する仕事です。
書店員になってよかった点
本が安く買える
通常、新刊本は全国どこで買っても同じ値段です。しかし書店で働くと割引があります。本読みにとってはかなり助かります。
接客スキルが身につく
書店に来店するお客様の中には、妙な問い合わせをする方がいます。書名ではなく、本の内容から本を割り出そうとしたりします。話題の本や有名なものならすぐにわかりますが、本の出版点数は膨大です。お客様の説明だけで、探し出すのは至難の技です。
しかしきちんと対応しないとクレームの対象になりますので、忍耐力と接客能力が身につきました。
電話応対のスキルが身につく
他の接客業に比べて、電話で問い合わせをする事が多いです。問い合わせ先は他店舗や出版社をはじめ、問屋への問い合わせも多くありました。
特に私の担当していた客注は、電話をかけるのが主な仕事です。普通なら就職してから学ぶような応対技術を、アルバイトの立場で経験する事ができます。
書店でアルバイトをして悪かった点
腰を悪くする
一見、大人しくて楽そうに見える書店員。しかし本のたくさん詰まったダンボールを持ち運ぶなど、かなり重労働です。腰に負担がかかり、腰痛持ちになります。コルセット着用の店員もいました。
手が切れる
膨大な量の本を触っていると、紙で手を切ってしまいます。新刊本は紙が固く、かなり切れ味が鋭いので要注意です。
給料が安い
出版不況が叫ばれて長いですが、そのしわ寄せは書店員に来ているようです。他の接客業に比べても時給が安いのです。本が好きだからという理由がないと、長くは働けないでしょう。
大手書店で働くのはこんな人がおすすめ
- 本が好きで、お小遣いをの殆どを書籍代に費やしている人。本が安く買えます。
- 体力に自信のある人。実は重労働なので。
- 就職を控えた学生さん
大手書店は飲食店などに比べると、電話応対や対人など、ビジネス寄りの接客スキルが身につきます。ですから、就職を控えた学生さんが、就活時の自分のプレゼンや入社後の他部署の応対など速やかにこなせるでしょう。
【アルバイトEX】書店の求人検索結果