大学生にもなるとほとんどの人がアルバイトをしているのではないでしょうか。高校生でたくさん稼いでいる人もいるでしょう。
大学生になったらアルバイトを始めよう!
今まさに大学生でアルバイトを始めるところ!
などなどたくさんの人がいるだろうと思います。
アルバイトにもいろいろ種類がありますね。飲食店のホール・キッチン、スーパーやコンビニでの品出しやレジ、 CDのレンタルショップや漫画喫茶など。
タウンワークを見ながらどのバイトをしようかと悩む人も少なくないかと思います。そして応募先に電話をし、待ち受けるのが面接です。
その時に一番悩むのが服装ではないでしょうか。
どんな服装で行ったら印象は悪くならないのか、第一印象は良くなるのか、、、
考えますよね。自分も良く考えた覚えがあります。
今回はそんな面接の服装に何を着て行ったらいいのかを話していきますよ。これから面接に行く人、これからアルバイトをしようとしている人は要チェックです。
アルバイト面接の服装で考えるべきはTPO
ティーピーオー【TPO】
時と所と場合(に応じて服装などを選ぶこと)。
皆さんも良く聞く言葉でしょう。面接に行く際にはまずはこれについて考えてみましょう。
例えば、アパレル関係でアルバイトをするのならスーツは浮いてしまいますね。私服で行くべき場所です。清潔感のある服装がいいでしょう。
では、逆にスーツを着ていくべき面接会場はどこでしょう?これはオフィス関連や塾講師などの場合はスーツのほうがいいですね。こちらは逆に私服だと浮きます。
では具体的にどんな場所で私服、またはスーツなどのフォーマルな格好で面接を受けに行けばいいのでしょうか。
基本は私服が多い
アルバイトの面接は基本私服です。皆さんの周りでアルバイトをしている友達もほとんど私服で面接を受けたはずです。なぜなら、そういったところで働く人が多いですからね。
- 飲食店(カフェ、マック、居酒屋)
- 販売(ツタヤ、映画館、本屋、アパレル、コンビニ)
ほとんどの方はこのような飲食店や販売のアルバイトをやるのではないでしょうか。そんな時にスーツは不要です。働いている場面とスーツが全く結びつかないからですね。きれい目な服装で行くことがいいでしょう。
きれい目な服装って?
よく「きれい目な服装」という言葉を耳にしますね。面接の場合もこのような服装が無難です。というより、ベストです。
男性の場合
- 襟のついたシャツ
- 黒や紺、ベージュなどのチノパン
- 革靴
こういった服装が無難です。革靴は用意することが難しいかもしれませんが、高校生ならば学校で履いているローファーで十分です。なければ派手でないスニーカーを履いていきましょう。
女性の場合
- ブラウスやシャツ
- コットンパンツ、もしくはスカート
- 革靴かパンプス
女性の場合はこのような服装でいきましょう。気をつけるべきはどれもシンプルにするべきです。柄物のブラウスや露出の激しいスカートなんかは止めましょう。
男性の場合も女性の場合もそうですが、ユニクロにある無地のシャツやパンツで十分です。
アルバイトでスーツは少ない
次にスーツを着ていく面接はどんなところでしょう。これは先ほども少し書きましたね。
- 塾講師
- オフィス関連(事務職など)
こういったアルバイトの面接を受ける時にはスーツを着ていくことが望ましいです。働いている姿にイメージが近いですからね。
学生アルバイトの面接でパーカーやジーンズはダメなの?
きれい目な服装なんて持ってないよ!
普段友達と遊ぶラフな服装しかないです。という方もおそらくいるでしょう。そこで思うのが、ジーンズやパーカーでよくない?ということですね。
結論から言うとジーンズやパーカーで面接を受けるのは止めておきましょう。
逆に考えてみると、ジーンズにパーカーできた人を採用しますかということです。もちろん服装が全てではないですが、第一印象が良くないのは間違いありません。
最初から評価を下げる可能性のある服装をする必要はありません。求めるような服が家にない場合は、親に買ってもらいましょう。
まとめ
所詮服装ですが、その服装がその人の第一印象を決定づける大きな要因になることは間違いありません。場違いな服装で臨んだ場合、マイナスからのスタートです。服装ごときでマイナスの評価なんてもったいないです。きちんとした服装でいきましょう。
ここで書いていないようなアルバイトもたくさんありますが、その場合も冒頭で紹介したTPOを考えて面接に臨みましょう。